お知らせ
お知らせはありません。
2024/2/15 午前の部 09:30-12:05
野依記念学術交流館
ホームぺージ | https://www.mee.co.jp/ |
---|---|
資本金 | 10億円 |
売上 | 1,134億円(2022年度) |
採用実績人数 (人) |
【2022年度】 総数140 / 文系- / / 理系- / / 男性 117 / 女性 23 / 外国人留学生 - 【2021年度】 総数134 / 文系- / / 理系- / / 男性 103 / 女性 31 / 外国人留学生 - 【2020年度】 総数192 / 文系- / / 理系- / / 男性 161 / 女性 31 / 外国人留学生 - |
上場/非上場 | 非上場 |
本学のOB・OGの在籍実績 | あり |
本学のOB・OGの在籍人数 | 21名 |
OB・OG訪問の可否 | 不可 |
ワンポイントPR | 総合電機メーカーである三菱電機の開発・設計を担い、家電から宇宙まで幅広い製品・システムづくりを支えています。 |
貴社の英語表記 |
MITSUBISHI ELECTRIC ENGINEERING COMPANY LIMITED |
業種 | その他 |
業種名 | 技術サービス業 |
貴社設立年 | 1962年 |
単独社員数 | 5459名 |
連結社員数 | 名 |
女性管理職比率 | % |
【文系】の募集予定学部・研究科等 | なし、もしくは未定 |
【理系】の募集予定学部・研究科等 | 学部 , 博士前期(修士) , 博士後期(博士) |
秋入社制度について | 【理系】なし、もしくは未定 |
障がい者採用について | 【理系】なし、もしくは未定 |
初任給【博士了】2023年実績 | 257000円 |
初任給【修士了】2023年実績 | 257000円 |
初任給【学部卒】2023年実績 | 232000円 |
【初任給】で年収制や職種で給与形態が異なる等 | |
事業概要 | 三菱電機製品の開発・設計 及び 当社独自製品の開発・設計(人工衛星、レーダー、産業ロボット、各種プラント、エレベーター、エスカレーター、エアコン、家電品等) |
募集予定職種 | 技術系(総合職):電気電子設計、基板・LSI設計、機械設計、ソフトウエア設計、システム設計、クリエイティブ制作 等 |
勤務地 | 東京(本社)・鎌倉・静岡・名古屋・中津川・稲沢・京都・大阪・和歌山・伊丹・神戸・姫路・三田・福山・丸亀・長崎など |
勤務時間 |
7時間45分(2年目以降コアタイム無しのフレックスタイム制度適用あり) |
休日休暇 |
年間休日126日程度 |
選考方法 | エントリーシート , 適性検査 , 一次面接 , 最終面接 |
会社の特徴 | 休日・休暇が多い , 社会貢献度が高い , 教育・研修制度が充実している |
学生の皆さんへのメッセージ | 当社は、三菱電機製品の開発・設計及び当社独自製品の開発・設計を行っています。生活に身近な家電から宇宙開発に至るまで、社会や産業のさまざまなシーンで活躍する製品・システムづくりを、設計開発のプロ集団として支えています。充実した教育制度、両立支援制度があり、開発・設計者として成長し、長く活躍・働き続けることができる環境があります。多くの女性社員も活躍しています。 |
お知らせはありません。