お知らせ
お知らせはありません。
2024/2/13 午前の部 09:30-12:05
野依記念学術交流館
ホームぺージ | https://www.ja-aichi.or.jp/main/ |
---|---|
資本金 | 55億3,329万円 |
取扱高 | 2,985億円(令和4年度) |
採用実績人数 (人) |
【2022年度】 総数19 / 文系11 / / 理系8 / / 男性 18 / 女性 1 / 外国人留学生 0 【2021年度】 総数8 / 文系5 / / 理系3 / / 男性 7 / 女性 1 / 外国人留学生 0 【2020年度】 総数21 / 文系12 / / 理系9 / / 男性 13 / 女性 8 / 外国人留学生 0 |
上場/非上場 | 非上場 |
本学のOB・OGの在籍実績 | あり |
本学のOB・OGの在籍人数 | 19名 |
OB・OG訪問の可否 | 可能 |
ワンポイントPR |
先輩職員のサポートのもと、仕事を通じて知識習得し、経験を積み、若い時期から裁量を持って仕事に取り組めます。 |
貴社の英語表記 | Aichi Federation of Agricultural Cooperative Associations |
業種 | その他 |
業種名 | 公官庁・団体/農業協同組合/商社(食品) |
貴社設立年 | 1948年 |
単独社員数 | 511名 |
連結社員数 | 名 |
女性管理職比率 | 3% |
【文系】の募集予定学部・研究科等 | 学部 , 博士前期(修士) |
【理系】の募集予定学部・研究科等 | 学部 , 博士前期(修士) |
秋入社制度について | 【文系】なし、もしくは未定 , 【理系】なし、もしくは未定 |
障がい者採用について | 【文系】なし、もしくは未定 , 【理系】なし、もしくは未定 |
初任給【博士了】2023年実績 | 円 |
初任給【修士了】2023年実績 | 213,500円 |
初任給【学部卒】2023年実績 | 210,000円 |
【初任給】で年収制や職種で給与形態が異なる等 | |
事業概要 | 肥料や農薬、施設園芸資材などの農業用資材の供給から、産地の課題解決に繋がる実証などの生産支援、愛知県産農畜産物を愛知県内や全国のマーケットに販売しています。 |
募集予定職種 | 総合職:農畜産物、農業・インフラ資材の企画開発・営業 |
勤務地 |
愛知県内各事業所(名古屋市、北名古屋市、安城市、豊橋市他) 公共交通機関で通勤可能な場所にあります。 |
勤務時間 | 9:00~17:20 |
休日休暇 |
完全週休2日制、祝祭日 有給休暇:12日~20日 ※入会時12日付与 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇 |
選考方法 | 適性検査 , 一次面接 , 二次面接 , 最終面接 , その他 |
会社の特徴 | 社会貢献度が高い , 業界内の順位が高い , 教育・研修制度が充実している |
学生の皆さんへのメッセージ |
愛知県は、自動車産業を中心に工業県のイメージが強い県ではありますが、全国でも有数の農業県でもあります。 一方で、そんな愛知県農業をめぐる状況は日々変化し、その変化に対応するため、農家組合員への支援だけでなく、価値を加えた製造・加工事業など、領域をさらに広げています。 愛知の農業や、地域の生活(くらし)を支えていこうという気持ちになっていただけたら、ぜひブースにお越しください。 |
お知らせはありません。