お知らせ
お知らせはありません。
2024/2/14 午前の部 09:30-12:05
野依記念学術交流館
ホームぺージ | https://www.zennoh.or.jp/recruit/ |
---|---|
資本金 | 出資金 1,152億3,000万円(2023年3月) |
売上 | 4兆9,606億円(2022年度) |
採用実績人数 (人) |
非公開 |
上場/非上場 | 非上場 |
本学のOB・OGの在籍実績 | あり |
本学のOB・OGの在籍人数 | 名 |
OB・OG訪問の可否 | 不可 |
ワンポイントPR | 仕事のフィールドの大きさ、日本農業への影響力の大きさが本会の強み。 |
貴社の英語表記 | National Federation of Agricultural Co-operative Associations |
業種 | その他 |
業種名 | 農業協同組合 |
貴社設立年 | 1972年 |
単独社員数 | -名 |
連結社員数 | 名 |
女性管理職比率 | % |
【文系】の募集予定学部・研究科等 | 学部 , 博士前期(修士) , 博士後期(博士) |
【理系】の募集予定学部・研究科等 | 学部 , 博士前期(修士) , 博士後期(博士) |
秋入社制度について | 【文系】なし、もしくは未定 , 【理系】なし、もしくは未定 |
障がい者採用について | 【文系】なし、もしくは未定 , 【理系】なし、もしくは未定 |
初任給【博士了】2023年実績 | 円 |
初任給【修士了】2023年実績 | 円 |
初任給【学部卒】2023年実績 | 円 |
【初任給】で年収制や職種で給与形態が異なる等 |
■全国コース 大学卒:233,900円、大学院修了:251,900円 ■県域コース 大学卒:179,380円~213,180円、大学院修了:193,190円~226,780円(県域コースは県本部により異なります) |
事業概要 | 農畜産物の販売および生産資材・生活関連資材の購買 |
募集予定職種 | 総合職(全国コース、県域コース) |
勤務地 |
■全国コース:東京他全国各地の事業所 ■県域コース:県内及び県内の事業所(32都府県本部) |
勤務時間 | 9:00~17:30(事業所・本部によって異なる場合もあります) |
休日休暇 |
年次有給休暇:初年度15日、次年度以降最大20日、繰越最大20日まで 特別休暇:リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、慶弔休暇他 |
選考方法 | エントリーシート , 書類選考 , 適性検査 , 一次面接 , 二次面接 , 最終面接 |
会社の特徴 | リモートワークあり , 福利厚生が充実している , 職場の雰囲気が良い |
学生の皆さんへのメッセージ |
生産者と消費者を安心で結ぶという経営理念のもと、商社として、メーカーとして、流通として、巨大なスケール・フィールドで事業展開しています。 また、利益追求ではなく、安全・安心な日本の食を支えることを目的としていることも特徴です。 農業・消費者・地域のために、日本の食と農業を支えたい方お待ちしております! |
お知らせはありません。