お知らせ
お知らせはありません。
2024/2/13 午後の部 14:30-17:05
野依記念学術交流館
ホームぺージ | https://www.ur-net.go.jp/recruit/index.html |
---|---|
資本金 | 1兆757億円(令和5年3月末現在) |
経常収益 | 817,248百万円(令和4年度実績) |
採用実績人数 (人) |
非公開 |
上場/非上場 | 非上場 |
本学のOB・OGの在籍実績 | あり |
本学のOB・OGの在籍人数 | 49名 |
OB・OG訪問の可否 | 可能 |
ワンポイントPR |
公平中立な立場でまちづくりに携わっています。 |
貴社の英語表記 |
Urban Renaissance Agency |
業種 | その他 |
業種名 | 官公庁・団体/不動産 |
貴社設立年 | 2004年 |
単独社員数 | 3,196名 |
連結社員数 | 名 |
女性管理職比率 | % |
【文系】の募集予定学部・研究科等 | 学部 , 博士前期(修士) , 博士後期(博士) |
【理系】の募集予定学部・研究科等 | 学部 , 博士前期(修士) , 博士後期(博士) |
秋入社制度について | 【文系】なし、もしくは未定 , 【理系】なし、もしくは未定 |
障がい者採用について | 【文系】なし、もしくは未定 , 【理系】なし、もしくは未定 |
初任給【博士了】2023年実績 | 円 |
初任給【修士了】2023年実績 | 222400円 |
初任給【学部卒】2023年実績 | 210400円 |
【初任給】で年収制や職種で給与形態が異なる等 | |
事業概要 |
UR都市機構は国の政策実施機関として、都市再生、賃貸住宅、災害復興支援を通じ政策課題・社会課題の解決と価値創造を行う組織です。 |
募集予定職種 |
・事務系総合職 ・技術系総合職(建築・土木・建築設備・電気設備・造園) |
勤務地 |
4大都市(首都圏、西日本、中部、九州)、その他主要都市、シドニー |
勤務時間 | 9:15~17:40(始業時刻変更制度有) |
休日休暇 |
完全週休二日、祝日、年末年始、年次有給休暇(初年度から20日)、夏季休暇、 特別有給休暇、育児休業、介護休業 |
選考方法 | エントリーシート , 書類選考 , 適性検査 , 一次面接 , 二次面接 , 最終面接 |
会社の特徴 | 休日・休暇が多い , 社会貢献度が高い , 教育・研修制度が充実している |
学生の皆さんへのメッセージ |
私たちは、その時代にあった課題やニーズを満たすように事業を進めていきます。都市の防災機能の向上や少子高齢化に対応した住まい作りなど、求められていくことは様々です。 私たちは、世代や職種の枠を超えて活発にコミュニケーションを取り合い、チームワークを大切にし業務に取り組んでいます。公平中立な立場でまちづくりに携わるUR都市機構に、ご興味を持っていただけたら幸いです。 |
お知らせはありません。