お知らせ
お知らせはありません。
2025/5/25 午前の部 09:20-12:10
豊橋技術科学大学 福利施設 2階
ホームぺージ | https://recruit.jrc.co.jp |
---|---|
本社所在地1 |
〒164-8570 東京都中野区中野4-10-1 中野セントラルパークイースト |
設立 | 1915年12月 |
事業内容 | JRCは、センサーと通信技術のリーディングカンパニーです。無線通信技術を駆使し、陸・海・空に渡る領域で、社会に貢献しています。当社の製品は気象レーダーや道路情報管理システム等、道路・鉄道などの移動体通信や交通システムなどでの使用や、海上輸送の貨物船や漁船に搭載され、ほかには陸上と空中を結ぶ無線機器なども多数開発しています。 |
売上高 2024年12月期・連結 | 1482億9000万円 |
従業員数 | 5,456名(2024年12月末・連結) |
自社PR | 100年を超える挑戦の歴史の下、日本初の気象レーダーの開発や世界初の車載用GPS 受信機の開発など世界最先端の技術力で人々の暮らしの安全安心に貢献しています。また充実した福利厚生制度も完備しています。 |
上場/非上場 | 非上場 |
業種 | 情報通信機械器具製造業 |
主な勤務地 | 電気技術総合職:長野事業所(長野市)、川越事業所(ふじみ野市)、機械技術総合職:おもに長野事業所(長野市)、事務総合職:本社事務所(東京都中野区)、国内外の事業所 |
主な職種 | 電気技術総合職:研究・技術・製品開発、回路設計、ソフトウェア開発、システム開発など機械技術総合職:機構・筐体設計、メカトロ、解析など事務総合職:海外・国内営業、生産管理、調達、財務経理、総務、人事他 |
活躍が望まれる課程・専攻 | 【機械工学】学部 , 【機械工学】修士 , 【機械工学】博士 , 【電気・電子情報工学】学部 , 【電気・電子情報工学】修士 , 【電気・電子情報工学】博士 , 【情報・知能工学】学部 , 【情報・知能工学】修士 , 【情報・知能工学】博士 |
OB・OG在籍数 | 6名 |
【外国人留学生】採用有無 | あり |
留学生に求められる日本語能力 | N1レベル以上 |
【インターンシップ内容】実施期間 |
【電気、電子、情報、通信系の方向け】現場体験型7days 7月27日(日)~8月2日(土) 8月21日(木)+8月25日(月)~8月30日(土) 8月21日(木)+9月8日(月)~9月13日(土) |
【インターンシップ内容】実施内容 |
エンジニアが所属する事業所での職場体験を通じて、JRCの仕事や技術を理解できます。指導担当の社員が参加者1名ごとにつき、先輩社員のもとで現在進めているプロジェクト業務の一部(実験・解析・評価・プログラミングなどの業務)を一緒に行います。 実習テーマは一人ひとりオリジナル! ご自身の専攻内容やインターンシップの応募フォームをもとに作成します。 |
【インターンシップ内容】実施形式/場所 |
場所:長野事業所(長野県長野市稲里町834)、川越事業所(埼玉県ふじみ野市福岡2-1-12) <Day 1>オンラインプログラムで職場体験にあたり、JRCの事業の全体像や大切にしている考え方を知ります <Day 2-6>事業所での職場体験を通じて、JRCの仕事や技術を理解します <Day 7>振り返りを通じてオンラインプログラムで職場体験で学んだ内容を共有・整理します |
【インターンシップ内容】エントリー方法 |
マイナビからか当社ホームページ内の採用情報サイト(https://mypage.3010.i-webs.jp/jrc2027/)から、マイページを作成してください (2)マイページ内にて、申し込み フォームを入力 してください( 写真は jpeg でご用意ください) (3)申込いただいたすべての方に、電話またはメールで「参加の可否、およびご参加いただけるコース」の連絡をいたします |
【インターンシップ内容】申込締切 |
・7月開催分⇒7月6日 ・8月/9月開催分⇒8月3日 |
【インターンシップ内容】企業メッセージ | 実際に現場に入っていただき、リアルなものづくりを体感いただきます。研究、設計補助など、ものづくりの流れや挑戦を重視する日本無線という組織の風土を感じ、技術者として働くイメージを深めてみてください!またグループでのディスカッションを通して、自身のキャリアを含む未来について議論を深めていただきます。キャリアを考えるフレームワークや 現場での経験を材料にどのような未来に挑戦したいか考えてDみてください。 |
【当日の出席者情報】OB・OGの参加有無 | 不参加 |
お知らせはありません。