お知らせ
お知らせはありません。
2025/5/24 午前の部 09:20-12:10
豊橋技術科学大学 福利施設 2階
ホームぺージ | https://www.kobelco-gr.jp/ |
---|---|
本社所在地1 |
〒141-8688 東京都品川区北品川5丁目9-12 |
設立 | 1911年6月 |
事業内容 | 素材メーカーであり、機械メーカーであり、電力事業者でもある。KOBELCOグループは、いくつもの顔を持っています。そのすべての事業に共通しているのは、“あしたにいいこと”をつくり続けているということ。創業から約120年もの間、社会が抱える課題の解決に向き合ってきた私たちは、人と社会そして地球にとって、より良いあしたのためにこれからも挑み続けます。 |
売上 | 2兆5,431億420万円(2024年3月末/連結) |
従業員数 | 連結 38,050人(2024年3月31日現在) 単体 11,534人(2024年3月31日現在、出向者を除く) |
自社PR | 世の中のニーズに柔軟に応え続けてきた結果、事業は多様化しました。現在は「素材系事業」、「機械系事業」、「電力事業」の三つの事業領域を柱とし、社会課題の解決や社会の発展に貢献しています。 |
上場/非上場 | 上場 |
業種 | 鉄鋼、非鉄、機械、エンジニアリング、電力 |
主な勤務地 | 神戸本社、東京本社を始めとする各事業所 |
主な職種 |
技術系:研究開発、機械設計、制御設計、生産技術、製造、品質保証・管理、プラントエンジニア、設備管理、建設技術など |
活躍が望まれる課程・専攻 | 【機械工学】学部 , 【機械工学】修士 , 【機械工学】博士 , 【電気・電子情報工学】学部 , 【電気・電子情報工学】修士 , 【電気・電子情報工学】博士 , 【情報・知能工学】学部 , 【情報・知能工学】修士 , 【情報・知能工学】博士 , 【応用科学・生命工学】学部 , 【応用科学・生命工学】修士 , 【応用科学・生命工学】博士 , 【建築・都市システム学】学部 , 【建築・都市システム学】修士 , 【建築・都市システム学】博士 |
OB・OG在籍数 | 73名 |
【外国人留学生】採用有無 | あり |
留学生に求められる日本語能力 | N2レベル以上 |
【インターンシップ内容】実施期間 |
長期インターンシップ:夏季)8/25~9/5、冬季)12/8~12 1dayプログラム:7月以降順次開催 |
【インターンシップ内容】実施内容 |
【長期インターン昨年度実施例】 1日目:事業所見学、安全教育、全体説明 2日目:取り組み課題、実習テーマの説明、実験準備 3日目~9日目:実験及び考察 10日目:報告会・懇親会 過去テーマは、バイオマスを用いた焼結製造プロセスの開発業務、1400℃高温SEM装置によるin-situ観察、自動車用アルミニウム合金板材の開発業務 など ※1dayプログラムはオンラインで実施 |
【インターンシップ内容】実施形式/場所 | 当社各拠点にて実施(栃木県真岡市、三重県いなべ市、山口県下関市、神奈川県藤沢市、大阪府茨木市、兵庫県神戸市、加古川市、高砂市) |
【インターンシップ内容】エントリー方法 | 企業採用ホームページ(https://www.kobelco-gr.jp/)よりエントリー |
【インターンシップ内容】申込締切 | 長期インターンシップ:夏季)書類応募1次締切:6/1、書類応募最終締切:6/10、冬季)8月下旬~9月下旬受付予定 |
【インターンシップ内容】企業メッセージ |
各部署で行っている仕事や基本となる業務など様々なテーマをご用意し、実際に自らが”技術者として働くことをテーマに就業体験していただきます。本体験を通じて、自分が感じた問題点や課題点を先輩社員も交えて検討いただくことで、技術を習得いただけるプログラムになっております。 神戸製鋼は幅広い事業を展開しておりますので必ず皆さん持つ技術・知識が活かせる場があります。ご応募お待ちしております! |
【当日の出席者情報】OB・OGの参加有無 | 参加 |
お知らせはありません。