お知らせ

参加企業詳細

三洋機工

出展予定日時

2025/5/25 午前の部 09:20-12:10
豊橋技術科学大学 福利施設 2階

企業情報

ホームぺージ https://www.sanyo-machine.co.jp/recruit
本社所在地1 〒481-8540
愛知県北名古屋市沖村岡1番地
設立 1945年9月
事業内容 三洋機工は生産設備メーカーとして、モノを量産するための設備、“生産ライン”を造っています。
例えば、EV車やハイブリッド車用のモータ組立ラインや溶接ライン、鉄道車両のレーザ溶接装置、他にも家電、住宅に関わる設備など幅広い業界の量産を支えてきました。
三洋機工の強みは、『生産設備の一貫製作』!生産設備の構想から設計、製造、制御、据付まで、三洋機工のみで行うことができる高い技術力があります。
売上 57億円(2024年3月)
従業員数 450名(連結)、290名(単体)
自社PR ◆自動車や家電、住宅など幅広い業界へ生産設備を提供することで、世界のものづくりを支えています!
◆全部署が本社に集約!自分の仕事だけでなく生産設備製作に関わる幅広い知識と技術を習得できます!
上場/非上場 非上場
業種 生産設備メーカー
主な勤務地 愛知県北名古屋市
主な職種 機械設計、制御設計、情報設計、製造技術
活躍が望まれる課程・専攻 【機械工学】学部 , 【機械工学】修士 , 【機械工学】博士 , 【電気・電子情報工学】学部 , 【電気・電子情報工学】修士 , 【電気・電子情報工学】博士 , 【情報・知能工学】学部 , 【情報・知能工学】修士 , 【情報・知能工学】博士
OB・OG在籍数 1名
【外国人留学生】採用有無 あり
留学生に求められる日本語能力 N1レベル以上
【インターンシップ内容】実施期間 5days:8/25(月)~8/29(金)、9/1(月)~9/5(金)
2days:8月~9月(計4回実施予定)
1day:2025年5月~2026年2月(毎月3~4回実施予定)
【インターンシップ内容】実施内容 ◆機械コース
・2D・3D-CADを使った設計、シミュレーション、構造解析等
・実務で使用するCADソフトを使った生産設備を構成する部品のモデリング

◆電気電子・制御コース
・ラダー図・シーケンサー(PLC)用いたシーケンス制御

◆情報コース
・「生産管理」「データ収集」「検索」「画像処理」等の簡単なシステムを1つ構築
・VisualStudioを使ったC#でのプログラミング・デバック&トライ
【インターンシップ内容】実施形式/場所 三洋機工本社(愛知県北名古屋市)にて対面開催
【インターンシップ内容】エントリー方法 マイナビ2027・キャリタス就活よりご応募ください。
※1day、2days仕事体験は先着順です
※5daysインターンシップは応募多数の場合、抽選または選考実施の可能性があります
【インターンシップ内容】申込締切 5days:6/30(月)締切
2days:6/30(月)締切
1day:随時締切(開催日の3週間前を目途に締切)
【インターンシップ内容】企業メッセージ 三洋機工では3つの仕事体験プログラムをご用意しております!

◆三洋機工の強み、「生産設備の一貫製作(4職種)」が体験できる→5daysインターンシップ
◆興味がある職種に絞って生産設備設計をしっかりと体験できる→2days仕事体験
◆生産設備設計を1日でさくっと体験できる→1day仕事体験

まだやりたいことが決まっていない方も、興味のある職種がある方も、ぜひ三洋機工の仕事体験にご参加ください!
【当日の出席者情報】OB・OGの参加有無 参加

お知らせ お知らせ

お知らせはありません。