お知らせ
お知らせはありません。
2025/5/25 午前の部 09:20-12:10
豊橋技術科学大学 福利施設 2階
ホームぺージ | http://www.komatsu-kaihatsu.co.jp/business/automobile/ |
---|---|
本社所在地1 |
〒448-0857 愛知県刈谷市大手町2-15 センターヒルOTE21 |
設立 | 1973年11月 |
事業内容 | 【自動車を支える製品に携わる】自動車の車載機器を中心とした、開発・設計・評価試験の仕事です。 技術職 ・ソフトウェア 制御ソフトウエアの開発、制御システムの仕様設計他 ・電子 制御システム、センサー等の開発・設計、回路設計 ・機器 筐体、機構等の開発・設計、3Dモデリング、2D製図 |
売上 | 174億円 |
従業員数 | 669名 |
自社PR | 《平均年齢35歳と若いメンバーが中心となり、情報系・電気電子系・機械系など理系出身のエンジニアが最前線で活躍できる会社》 |
上場/非上場 | 非上場 |
業種 | 製造業 |
主な勤務地 |
当社(愛知県刈谷市、北海道札幌市、沖縄県那覇市)、または愛知県内 ・勤務地は希望、適性を考慮して判断 |
主な職種 |
技術職 ●ソフトウェア設計 ●電子回路設計 ●機器設計 ※情報系、電子系、機械系科目を専攻していなくても 理系の方であれば応募可能。 ※ソフトウェア設計職は文系の方も応募可能。 |
活躍が望まれる課程・専攻 | 【機械工学】学部 , 【機械工学】修士 , 【機械工学】博士 , 【電気・電子情報工学】学部 , 【電気・電子情報工学】修士 , 【電気・電子情報工学】博士 , 【情報・知能工学】学部 , 【情報・知能工学】修士 , 【情報・知能工学】博士 , 【応用科学・生命工学】学部 , 【応用科学・生命工学】修士 , 【応用科学・生命工学】博士 , 【建築・都市システム学】学部 , 【建築・都市システム学】修士 , 【建築・都市システム学】博士 |
OB・OG在籍数 | 5名 |
【外国人留学生】採用有無 | あり |
留学生に求められる日本語能力 | N3レベル以上 |
【インターンシップ内容】実施期間 |
【ソフト】 5日間・1日間 【電子】 3日間・1日間 【機械】 1日間 |
【インターンシップ内容】実施内容 |
【ソフト】 ライントレース型の自走ロボットを用いたソフトウェア分析・設計・実装(5日間) ビュートローバーのサンプルコードを使用した組込系ソフトの仕組み解説(1日間) 【電子】 モータドライバー組立済み基板を用いた評価・分析実習(3日間) モータドライバー組立済み基板を用いたPWM制御における性能確認(1日間) 【機械】 ミニ四駆や製品を題材として「設計・開発」の業務を体験(1日間) |
【インターンシップ内容】実施形式/場所 |
【実施形態】 対面形式 6時間以上/泊(休憩時間除く) 実施 【場所】 〒448-0857 愛知県刈谷市大手町5-57 センターヒルOTE21 2nd |
【インターンシップ内容】エントリー方法 |
マイナビ2027インターンシップエントリー https://job.mynavi.jp/27/pc/optjmdkyA/info.html?corpId=106370 |
【インターンシップ内容】申込締切 | 各開催日1週間前 |
【インターンシップ内容】企業メッセージ |
ビュートローバーやミニ四駆を使用して、業務に近い内容を体験できます。 この仕事が自動車のどこに影響してくるのか、社会人と学生の違いは何かを、現役エンジニアから学ぶことができます。 職種研究をしたい方、実際の業務を知りたい方、社会人としての意識を高めたい方にお勧めです。 |
【当日の出席者情報】OB・OGの参加有無 | 不参加 |
お知らせはありません。