お知らせ
お知らせはありません。
2025/5/24 午後の部 13:40-16:30
豊橋技術科学大学 福利施設 2階
ホームぺージ | https://recruit.muratec.jp/ |
---|---|
本社所在地1 |
〒612-8418 京都府京都市伏見区竹田向代町136 |
設立 | 1935年7月 |
事業内容 | ロジスティクスシステム ・ FAシステム ・ クリーンFA ・ 工作機械 ・シートメタル加工機 ・ 繊維機械 ・ 情報機器 などの製造販売 |
売上高 | 【連結】4,974億円【単独】3,910億円(2024年3月期) |
従業員数 | 【グループ】 8,704名【単独】4,172名(2024年4月現在) |
自社PR | 1935年の創業以来、「自動化と省力化」「機械にできることは機械に任せ、人間は人間らしい創造的な仕事を」というポリシーのもと、世界中の人々の知的創造活動を支える「モノづくり」に邁進してきました。 |
上場/非上場 | 非上場 |
業種 | メーカー(産業機械) |
主な勤務地 | 愛知県(犬山市)、京都本社、三重県、石川県、大阪府、東京都、他 |
主な職種 | 開発・設計(機械系/電気系/情報系/建築系)、研究開発、知的財産、製造技術、加工技術、生産技術、据付(フィールドエンジニア)、技術営業、調達/購買、生産管理、品質管理、施工管理、品質保証、情報システム |
活躍が望まれる課程・専攻 | 【機械工学】学部 , 【機械工学】修士 , 【機械工学】博士 , 【電気・電子情報工学】学部 , 【電気・電子情報工学】修士 , 【電気・電子情報工学】博士 , 【情報・知能工学】学部 , 【情報・知能工学】修士 , 【情報・知能工学】博士 , 【建築・都市システム学】学部 , 【建築・都市システム学】修士 , 【建築・都市システム学】博士 |
OB・OG在籍数 | 31名 |
【外国人留学生】採用有無 | あり |
留学生に求められる日本語能力 | N1レベル以上 |
【インターンシップ内容】実施期間 |
開催時期:8月25日~9月12日 実施日数:5日~2週間未満 ※上記期間内で複数のプログラムを開催します。 ※実施日程はプログラムによって異なります。 |
【インターンシップ内容】実施内容 |
興味のある部署での実践的な課題解決や社員との交流を通じて、村田機械での仕事や社風を体感頂けます! ■内容一部抜粋【昨年度実績】 ・3DCADを使用した無人搬送車関係の開発設計体験 ・半導体工場向け自動搬送システムのレイアウト設計の体験 ・開発ツールを使用したアプリケーション開発 ・工作機械の課題解決プロセス(検証 ⇒ 設計 ⇒ 効果確認)の体験 ・生産工程の要求仕様、工程設計、設備選定を行う体験 |
【インターンシップ内容】実施形式/場所 |
実施形式:対面 実施場所:犬山事業所(愛知県犬山市)、京都本社(京都市伏見区)、伊勢事業所(三重県伊勢市)、加賀事業所(石川県加賀市)を予定。 |
【インターンシップ内容】エントリー方法 |
1.https://job.axol.jp/bx/s/muratec_27/entry/agreementより、マイページを作成ください。 2.マイページからWEBエントリーシートをご提出ください。 |
【インターンシップ内容】申込締切 | 7月を予定 |
【インターンシップ内容】企業メッセージ |
興味のある部署で数日間にわたり実際の業務を行って頂く中で、”村田機械での仕事”や“社風”を体験頂ける貴重な機会です! 実践的な課題解決や社員との交流を通じて、村田機械でのモノづくりの醍醐味を感じてみてください。 実際の職場での業務体験ですので、様々な社員にお会いいただけます!社員からのフィードバックもあり、参加者には選考の一次面接を免除する特典もありますので是非参加してください! |
【当日の出席者情報】OB・OGの参加有無 | 参加 |
お知らせはありません。