お知らせ
お知らせはありません。
2023/6/14 14:00-16:30
対面形式
ホームぺージ | https://www.gakujo.ne.jp/2024/company/baseinfo/15269/ |
---|---|
本社所在地1 |
〒604-8211 京都府京都市中京区六角通室町西入玉蔵町121 美濃利ビル501号 |
設立 | 2015年3月 |
業種 | メーカー|機械・プラントエンジニアリング |
事業内容 | 再生可能エネルギー利用設備の企画、調査、実施支援、設計、施工、販売、維持管理 再生可能エネルギーによる発電事業の経営 再生可能エネルギー利用に関する普及事業コーディネイト及びコンサルティング業務、環境教育、人材育成 地域活性化企画立案、コーディネート及びアドバイザー業務 建築工事業、電気工事業、内装仕上工事業 その他付帯する一切の業務 |
資本金 | 4600万円 |
売上 | 8億4000万円(2022年12月期、グループ親会社) |
従業員数 | 約25名(グループ全体) |
自社PR | 弊社はオーストリアの水車メーカーWWS wasserkaraft GmbHの日本法人です。オーストリアで磨かれた小水力技術を用いて設計、施工、販売、維持管理を自社で一貫して行っています。 |
勤務地 | 京都市 |
上場/非上場 | 非上場 |
将来活躍が期待される学域や課程・専攻 | 機械 , デザイン |
博士後期課程修了学生採用の有無 | 未定 |
留学生採用の有無 | 予定あり |
障がい学生採用の有無 | 未定 |
本学出身のOB・OG在籍の有無 | 在籍していない |
インターンシップやオープンカンパニーの受入期間 | 5日間(7月~8月の間のいずれか5日間) |
インターンシップやオープンカンパニー内容 |
地域住民主体で運営している小水力発電所を訪問し、運営を担う住民との意見交換を行うことで、 小水力発電事業を通して、地域にどのような貢献ができるかを考えてもらいたいと思います。 小水力発電への理解を深めるとともに、地域の資源である水を生かした再生可能エネルギーが、 地域社会に対してどのように貢献できるのかインターンを通して学ぶことができます。 |
採用に関する 連絡先 |
〒604-8211 京都市中京区六角通室町西入玉蔵町121 美濃利ビル501号 企画開発部 二日市 拓未 |
お知らせはありません。