お知らせ

参加企業詳細

西日本新聞社
  • 情報(通信・マスコミ)
  • マスコミ

出展予定日時

2021/2/15 「説明会1・2」 10:30-12:00
Zoom

企業情報

ホームぺージ http://c.nishinippon.co.jp/recruit/
本社所在地1 〒810-8721
福岡県福岡市中央区天神1-4-1
本社所在地2
設立 1942年(創刊は1877年)
業種 情報(通信・マスコミ)|マスコミ
事業内容 主にブロック紙「西日本新聞」とスポーツ紙「西日本スポーツ」を発行。福岡をはじめ九州各県や東京、海外など約60カ所の取材拠点で、日々、記者たちが情報を集め、日々の暮らしに役立つ、生きる糧となるようなコンテンツを生んでいます。それらはオンラインでも様々なメディアに配信され、多くの人の手元に届いています。新聞に関わる販売戦略や広告ビジネスだけではなく、新規ビジネスや不動産などの資産投資を行っています。
資本金 3億6000万
売上高 208億2400万円(2020年3月期)
従業員数 672名(2020年4月現在)
自社PR 九州で最も読まれている新聞、それが西日本新聞です!「私たちの九州―西日本新聞社は地域づくりの先頭に立ちます」という企業理念のもと、九州の視点に立った報道や課題解決、活性化に全力で取り組んでいます。
採用(募集)
職種
記者部門(取材記者、編集記者)
採用予定人数 若干名
外国人留学生の
採用有無
なし
採用実績人数
(人)
【2020年度】
総数10 / 文系10 / 文系(院生) 0 / 理系0 / 理系(院生) 0 / 男性 4 / 女性 6 / 外国人留学生 0
【2019年度】
総数6 / 文系6 / 文系(院生) 0 / 理系0 / 理系(院生) 0 / 男性 4 / 女性 2 / 外国人留学生 0
【2018年度】
総数10 / 文系9 / 文系(院生) 0 / 理系1 / 理系(院生) 0 / 男性 5 / 女性 5 / 外国人留学生 0
勤務地 九州各県を中心に、東京や海外など
上場/非上場 非上場
採用(募集)
対象学部
全学部
採用対象学位 学部卒(学士)/博士前期卒(修士)/博士後期卒(博士)
院生採用の有無 あり
貴社の魅力を教えてください。 「九州のブロック紙」という存在は、日本全国探しても、もちろん「西日本新聞」だけです。九州各県に取材拠点を置き、さらに東京で独自取材もする。海外からの情報もある。日本全国のこと、アジアのこと、世界のことを九州の読者向けにお届けする「九州目線の報道」を続けています。そんな存在になれたのは、拠点である福岡で多くの方に愛されてきたからだ、と感じています。「福岡のことを知りたいから西日本新聞を読む」という読者のお考えは、ウェブの世界でも同じ。ウェブ配信記事の総PVは毎年、右肩上がりです。今や「福岡のことを知りたいから西日本新聞を読む」という方は、全国各地にいます。そういったファンに、今の西日本新聞は支えられています。その力が本当に大きいのだと、「あなたの特命取材班」というLINEやSNSで読者と双方向のやり取りができるようになり、目に見える形で実感をしています。新聞の部数が減っていく時代でも、読者とつながっている自覚がある。その自覚を基にコンテンツを作り、読者に還元する。それが福岡、九州、日本の民主主義のためになる。このサイクルが回り続けていることが、報道機関である西日本新聞社の最大の魅力です。
学生のうちに取得しておいたほうがよい資格やスキルはありますか。 入社までにお願いをしているのは、普通自動車運転免許を取得しておくことです。取材記者を含めた外勤部署は、車を運転して、取材相手、取引先のもとに出向くことがあります。練習をしておいていただけるとありがたいですが、それほど厳密には求めていません。できる範囲で、とお願いをしています。また、これが「スキル」に該当するのかはわかりませんが、「人から話を聞き出す」ことは業務に必要なことです。多くの社会人がそうですが、仕事を始めるといきなり「多くの見知らぬ人と会話をする」ことが必要になります。どんな人だと、それがうまくできるのでしょうか。「この人となら話してもいいな」と信頼をしてもらうこと。それがとても大事です。新聞社に限らず役に立つ「スキル」なのでが、学生時代に磨いていってください。そしてもう一つ。新聞社の仕事では、いろいろな場所に行くことがあります。オフィスで机の前に座り、ずっとパソコンを叩き続けるといった仕事はかなり少ない状況です。屋外でも屋内でも、どんな場所で過ごしてもそれなりに楽しめると素敵ですね。学生時代、いろいろな季節にいろいろな場所に足を踏み入れた経験があれば生かしていけると思います。
今の時代だからこそ学生に求めるものは何ですか。 コロナ禍で学生の皆さんが不安に直面して悩みを抱えているように、企業の側も「次の一手」をどうするか深く考えています。「コロナ前」に戻るまでまだまだ時間を要します。以前の状態に完全に戻ることはないのではないか、と言われてもいます。ただし企業の場合、「足踏み」を続けるわけにはいきません。「今できることを一生懸命にやっていき、深みを増していく」か、「新しいことに取り組み、次の一手の選択肢を増やす」か、何らかのアクションが必要になります。そういった組織で活躍いただくため、学生の皆さんにも、何らかの取り組みを重ねていただきたいと思っています。学生時代には、トライ・アンド・エラーが許される状況にあるかと思います。新しい一歩を恐れず、飛び込み、なにかを成し遂げてみる。そんなことを学生の皆さんには期待をしています。そんな経験があると、入社後に「ハードル」を越えるために試行錯誤することは、苦しいことに直面させられているのではなく、「越えていくために試行錯誤することそのものが次につながっている」と気づいてくれるはずです。時代は変わります。学生の皆さんは時代の変化とともに、ぜひ前向きに変わっていってください。
採用に関する
連絡先
〒810-8721
福岡県福岡市中央区天神1-4-1
総務局人事部
坂田 佳奈子
TEL:092-711-9378
E-Mail:kanako.sakata@nishinippon-np.jp
URL:https://www.nishinippon.co.jp/

お知らせ お知らせ

お知らせはありません。