お知らせ

参加企業詳細

三井海洋開発(MODEC)
  • エネルギー
  • 上場

出展予定日時

2023/10/18 昼の部 11:00-13:30
国際会議場 3階

企業情報

この企業の資料をダウンロードする
ホームぺージ https://www.modec.com/jp/
本社所在地1 〒103-0027
東京都中央区日本橋二丁目3番10号 日本橋丸善東急ビル
設立 1987年6月
業種 エネルギー|エネルギー
事業内容 三井海洋開発(MODEC)は、FPSOと呼ばれる「海上の石油工場」を建造し、更にはその後約20年間、ブラジル沖やガーナ沖にある海上工場を自らオペレーションして石油・ガスを生産し続けている、日本で唯一の企業です。
最近は脱炭素が叫ばれておりますが、実は海上石油工場のビジネスは今後も堅調に推移していく見込みです。
資本金 181億6,686万円
売上 3,635億9,300万円(2022年12月期/連結)
従業員数 単体 191名(連結 5,903名)
※臨時雇用者を含む(2022年12月31日時点)
自社PR ・大企業の良いところとベンチャー的な良いところがある。
・仕事内容の規模感は大きいが少数精鋭。
・前例のない課題に挑戦し続ける。課題に対してのオーナーシップを持つことが重要。
上場/非上場 上場
就業体験の種類 タイプ2「キャリア教育」
提供するインターンシッププログラムの個数 タイプ2を2種類
インターンシッププログラムの趣旨(目的) 主力事業であるFPSOの建造/オペレーションについて知っていただいた上で、「エンジニア/事務系社員に求められる判断基準」「石油生産設備を建造するだけではなく、石油を生産し続けることの難しさと面白さ」等を、ケーススタディとフィードバックを通じて知っていただく。
インターンシップの開催日数 1~3日程度
インターンシップの開催時期 2023年7月中旬~2024年2月下旬
インターンシップ実施場所 オンライン
インターンシッププログラムの募集人数 15名
インターンシップ参加に向けた選考方法 選考なし(先着順)
定員に達し次第、各回を締め切らせていただきます。
給与の発生有無 無給
就業体験の内容 1時間程度: FPSOとは?
2時間程度: 意思決定業務体験(ケーススタディとフィードバック含む)

※ケーススタディのテーマ例
 ・海外の国営石油企業がMODECに求めていること
 ・国営石油企業とMODECを取り巻く契約の全体像・お金の流れ
 ・エンジニア/事務系社員に求められる判断
 ・石油生産設備を建造するだけではなく、石油を生産し続けることの難しさと面白さ

上記のケーススタディのテーマを実際に起きたと想定し、どのような意思決定を行うか
皆様に考えて頂きます。
インターンシップで、必要とされる力、求められる能力 <エンジニア向け1Day仕事体験>
プラントエンジニアリング業界、エネルギー業界、船舶・海洋関連業界、ブラジル・シンガポール等での海外勤務に興味のある理系修士学生の方。(理系修士学生を想定したプログラムにしております)

<事務系向け1Day仕事体験>
洋上での石油生産、海洋資源開発、契約法務、経理・財務、海外税務、SPCの設立、プロジェクトファイナンス、ブラジル・シンガポール等での勤務、世界を相手に活躍する、等が面白いと感じられる方。
プラントエンジニアリング業界、エネルギー業界、船舶・海洋関連業界に興味のある方。
インターンシップ後のフィードバック
早大卒業生の在籍人数について(「-」は未公開) -名
障がいのある学生(精神・発達・身体)の参加可否について 応相談
採用に関する
連絡先
〒103-0027
東京都中央区日本橋二丁目3番10号 日本橋丸善東急ビル
人事部
佐々木 遼至
TEL:03-5290-1210
E-Mail:Shinsotsu@modec.com

お知らせ お知らせ

お知らせはありません。