お知らせ
お知らせはありません。
2023/10/19 午後の部 17:00-18:35
国際会議場3階
ホームぺージ | https://www.konoike.co.jp/recruit/freshers/ |
---|---|
本社所在地1 |
〒541-0057 東京都大阪市中央区北久宝寺町3-6-1 |
設立 | 1918年06月 |
業種 | メーカー|建設・住宅・不動産 |
事業内容 | ■建設事業 建設工事の企画、測量、設計、施工、管理、請負、コンサルディング ■不動産・PFI事業 不動産投資開発、都市開発など ■環境事業 環境浄化、環境良化など |
資本金 | 53億5,000万円 |
売上 | 2,415億円 |
従業員数 | 1,907名 |
自社PR | 1871年創業、2021年には150周年を迎える歴史ある会社で、雰囲気がよく、風通しの良いゼネコンです。 社名にもある『組』にこだわり、チームワークを活かし、日々の業務にあたっています。 |
上場/非上場 | 非上場 |
就業体験の種類 | タイプ3「インターンシップ」 |
提供するインターンシッププログラムの個数 | 2種類 |
インターンシッププログラムの趣旨(目的) | 実際の業務内容を体験し、ゼネコンの業務並びに当社の雰囲気を体感することで、学生様に自身の専攻がどのように将来のキャリアに繋がるか、自分の能力でどのようなキャリアを描くことができるのかを考えて頂くため。 |
インターンシップの開催日数 | 1~3日程度 , 5日間 |
インターンシップの開催時期 | 2023年8月~2024年2月 |
インターンシップ実施場所 | 職場 |
インターンシッププログラムの募集人数 | 10名 |
インターンシップ参加に向けた選考方法 | SPI試験 |
給与の発生有無 | 無給 |
就業体験の内容 | 主に若手職員が行う仕事の業務体験(施工管理業務・建築設計業務)、職員との座談会・質疑応答等 |
インターンシップで、必要とされる力、求められる能力 |
気になること・分からないことは質問するなどの積極性 自らの意志・判断により責任をもって行動する主体性 |
インターンシップ後のフィードバック | インターン対応職員によるコメントの伝達 |
早大卒業生の在籍人数について(「-」は未公開) | 17名 |
障がいのある学生(精神・発達・身体)の参加可否について | 可能 |
採用に関する 連絡先 |
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-9-1 総務部人事課 橋本 亮貴 TEL:03-5201-7602 E-Mail:saiyou-tky@konoike.co.jp URL:https://www.konoike.co.jp/ |
お知らせはありません。