お知らせ

参加企業詳細

ヤマハ発動機
  • メーカー
  • 自動車・輸送用機器
  • 上場

出展予定日時

2023/10/19 午後の部 17:00-18:35
国際会議場3階

企業情報

この企業の資料をダウンロードする
ホームぺージ https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/student/
本社所在地1 〒438-8501
静岡県磐田市新貝2500
設立 1955年7月
業種 メーカー|自動車・輸送用機器
事業内容 モーターサイクル、スクーター、電動アシスト自転車、ボート、ヨット、ウォータービークル、和船、漁船、船外機、四輪バギー、レクリエーショナル・ビークル、レーシングカート用エンジン、ゴルフカー、ウォーターポンプ、自動車用エンジン、サーフェスマウンター、産業用ロボット、産業用無人ヘリコプター、車イス用電動補助ユニット等の製造および販売
資本金 861億円(2022年12月末現在)
売上 連結 : 2兆2,485億円(2022年12月期)
単独 : 9,532億円(2022年12月期)
従業員数 連結:52,554人(2022年12月末現在)
単体:10,193人(2022年12月末現在)
自社PR 「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目的に、人々の夢を知恵と情熱で実現し、つねに「次の感動」を期待される企業をめざします
上場/非上場 上場
就業体験の種類 タイプ3「インターンシップ」
提供するインターンシッププログラムの個数 タイプ3を32種類
インターンシッププログラムの趣旨(目的) 当社は代表製品であるバイクをはじめ、マリン製品やロボティクス製品をいった幅広い事業を行っている企業です。
当社には、その多様な事業を支える多くの仕事・職場が存在します。本インターンシップを通して、当社にお越しいただき、社風や仕事など、
参加いただく方の適性を確認いただく機会として、インターンシップを実施いたします。
インターンシップの開催日数 5日間
インターンシップの開催時期 2023年2月5日(月)~9日(金)
インターンシップ実施場所 職場
インターンシッププログラムの募集人数 130名
インターンシップ参加に向けた選考方法 適性検査の受検、エントリー動画の提出、エントリーシートの提出、証明写真の提出
給与の発生有無 無給
就業体験の内容 仕事体験や社員との交流
インターンシップで、必要とされる力、求められる能力 自ら考え、自ら提案し、自ら行動できる人。苦しい場面でも自己責任で行動できる人。自分の市場価値を高める行動ができる人。チームワークを大切にした行動ができる人。
インターンシップ後のフィードバック インターンシップ参加後、実習先にて評価取りまとめのち、メールにてフィードバック。
※一部テーマによっては、対面及び電話でのフィードバックあり
早大卒業生の在籍人数について(「-」は未公開) 140名
障がいのある学生(精神・発達・身体)の参加可否について 可能
採用に関する
連絡先
〒438-0025
静岡県磐田市新貝2500
ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社 人材採用部採用課
小野田 紗希
TEL:0538-32-1119
E-Mail:saiyoun@yamaha-motor.co.jp
URL:https://global.yamaha-motor.com/jp/

お知らせ お知らせ

お知らせはありません。