お知らせ

参加企業詳細

パナソニックグループ
  • メーカー
  • 電子・電機
  • 上場

出展予定日時

2023/10/19 午後の部 17:00-18:35
国際会議場3階

企業情報

この企業の資料をダウンロードする
ホームぺージ https://recruit.jpn.panasonic.com/newgrads/
本社所在地1 〒571-8501
大阪府大阪府門真市大字門真1006番地
設立 1918年3月
業種 メーカー|電子・電機
事業内容 くらしを支える設備と家電、映像や通信技術、住まいづくり、オートモーティブ、エナジー、ビジネスソリューション、デバイステクノロジーなど、くらしのすべてを領域とする事業で持続可能な幸せをつくる。
資本金 2,593億円
売上 8兆3,789億円
従業員数 233391名
自社PR 創業者 松下幸之助の言葉「ものをつくる前に、人をつくる」が脈々と受け継がれるパナソニックグループは人を大事にする風土があり、入社後、皆さまの挑戦に対して背中を押してくれる社員がたくさんいます。
上場/非上場 上場
就業体験の種類 タイプ2「キャリア教育」 , タイプ3「インターンシップ」
提供するインターンシッププログラムの個数 タイプ2:1種類
タイプ3:400種類以上種類
インターンシッププログラムの趣旨(目的) ・就業体験を通じて、仕事に就くための自身の能力を見極める
・社員と一緒に働くことで、業種・職種・社風理解が進み、キャリアの方向が明確になる
・就業体験で得たことを、大学生活での学びに還元し、自身の成長・挑戦に繋げる
インターンシップの開催日数 1~3日程度 , 6日間以上~2週間未満
インターンシップの開催時期 タイプ2:1月下旬~2月初旬頃を予定
タイプ3:1月下旬~2月中旬頃を予定
インターンシップ実施場所 職場 , オンライン
インターンシッププログラムの募集人数 400名
インターンシップ参加に向けた選考方法 タイプ2:書類選考
タイプ3:書類選考及び面談
給与の発生有無 無給
就業体験の内容 事業会社やプログラムによって異なります。詳細は下記URLをご確認下さい。
https://recruit.jpn.panasonic.com/internship/courses/
インターンシップで、必要とされる力、求められる能力 ・自ら考え行動できる方(考動)
・周囲と協力して仕事に取り組める方(巻き込み)
・本気で自らのキャリアに向き合いたいと考えている方(=幸せのベクトルが見つかる)
・学生時代に培った経験やスキルを実際の仕事に活かしたいと考えている方(OJT)
インターンシップ後のフィードバック ・インターンシップ期間中に成果報告会等を実施しフィードバックを実施
・インターンシップ終了後にシステムを通じてフィードバックも実施
早大卒業生の在籍人数について(「-」は未公開) -名
障がいのある学生(精神・発達・身体)の参加可否について 可能
採用に関する
連絡先
〒571-0057
大阪府門真市元町22番6号 Panasonic XC KADOMA 2階
採用部
山下 真奈
TEL:06-6906-8521
E-Mail:tech-west@gg.jp.panasonic.com

お知らせ お知らせ

お知らせはありません。