お知らせ
お知らせはありません。
2024/10/18 実施時間(準備撤収除 17:00-18:35
国際会議場4階
ホームぺージ | https://www.komatsu.jp/jp/recruit/newgrads/ |
---|---|
本社所在地1 |
〒107-8414 東京都東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング |
設立 | 1921年5月 |
業種 | メーカー|機械・プラントエンジニアリング |
事業内容 | 建設・鉱山機械、ユーティリティ(小型機械)、林業機械、産業機械などの開発、製造および販売 |
資本金 | 703億3,600万円(連結)(2024年3月期) |
売上 | 3兆8,651億円 (2024年3月期) |
従業員数 | (連結)65,738名 (単独) 12,285名(2024年3月期) |
自社PR | コマツの製品はどれも『ダントツ』。世界初のハイブリッド油圧ショベルや、無人走行する世界最大級のダンプトラックなど類を見ない製品が揃っています。自由な発想で世界を舞台に活躍できる方をお待ちしています! |
上場/非上場 | 上場 |
インターンシップ等就業体験のタイプ | タイプ1「オープン・カンパニー」 , タイプ2「キャリア教育」 , タイプ3「汎用型能力・専門活用型インターンシップ」 |
インターンシップ等の開催日数 | 半日~1日 , 2日~4日 , 5日以上~2週間未満 |
インターンシップ等の開催時期 |
事務系:秋~冬(10月~翌1月) 技術系:夏~冬(8月~12月) |
インターンシップ等の実施場所 | 職場 , オンライン |
給与の発生有無 | 無給 , 有給 |
インターンシップを行うにあたり、必要とされる力、求められる能力 | 特段の専門性を問うスキル・能力は必要ございません。 |
インターンシップ後のフィードバック | インターンシップ期間中の成果を発表いただく場を設け、講評者より当日直接フィードバックいたします。 |
障がいのある学生(精神・発達・身体)のインターンシップ等の受け入れについて | 応相談 |
早大卒業生の在籍人数について(「-」は未公開) | 250 |
セクシャルマイノリティの取り組みの有無 | 行っている |
フェア内での英語対応の可否 | 質疑応答のみ英語対応可 |
採用に関する 連絡先 |
〒105-8316 東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング 人事部人事グループ 高橋 克幸 TEL:03-6849-9728 E-Mail:JP00MB_jinji@global.komatsu |
お知らせはありません。