お知らせ

参加企業詳細

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
  • 官公庁・団体

出展予定日時

2025/3/1  10:30-12:10
国際会議場3階

企業情報

ホームぺージ https://www.nedo.go.jp/recruit/index.html
本社所在地1 〒212-8554
神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー17F
設立 2003年10月1日(前身の特殊法人は1980年10月1日)
業種 官公庁・団体|官公庁・団体
事業内容 NEDOは日本最大級の公的技術開発マネジメント機関です。「エネルギー・地球環境問題の解決」と「産業技術力の強化」をミッションに、太陽光や風力、水素等のエネルギー分野から、ロボットやIT、材料等の産業技術分野まで、幅広くリスクが高い革新的な技術開発を推進しています。自身で研究者を雇用せず大学や研究機関等に資金を配分して技術開発を効果的に進める『マネジメント業務』を行い、社会課題の解決を目指します。
資本金 約677億円(国立研究開発法人のため参考値)
2024年度当初予算額 約1,828億円
上記の他、合計約8.6兆円分の事業を基金により実施。
基金事業の例:
ムーンショット型研究開発事業501億円
ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業1兆4,723億円
グリーンイノベーション基金事業2兆7,564億円
特定半導体基金事業1兆6,992億円
安定供給確保支援基金事業1兆9,405億円
従業員数 1,525名(2024年4月1日現在)
自社PR NEDOの業務は、技術戦略の策定、プロジェクトの企画・立案や体制構築、運営や評価など、と多岐にわたり、文系・理系問わず、様々な経験を生かしてご活躍いただけます。早大出身の職員も多数活躍中です!
採用(募集)
職種
総合職
採用予定人数 2025年4月卒 20名(見込み)
外国人留学生の
採用有無
あり
採用実績人数
(人)
非公開
勤務地 主に神奈川県川崎市(他にワシントン、シリコンバレー、バンコク、北京、パリ、ニューデリー)
上場/非上場 非上場
採用(募集)
対象学部
全学部全学科
採用対象学位 学部卒(学士)/博士前期卒(修士)/博士後期卒(博士)
院生採用の有無 あり
英文企業名 New Energy and Industrial Technology Development Organization
早大卒業生の在籍人数について(「-」は未公開、または回答なし) 25名
外国人留学生の積極採用について
英語による説明回の有無 英語による説明回なし(日本語のみ)
障がい者とは身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者もしくは取得見込みの者を指します
障がい者採用(身体・知的・精神<発達>含む)の募集について
直近3年における障がいのある方(身体)の採用数について
直近3年における障がいのある方(精神(発達を含む))の採用数について
障がい者採用の説明会の実施について(自社) 検討中
セクシュアルマイノリティ(LGBT、SOGI等)への取り組みについて
博士後期課程の学生の採用について 積極的に採用を行っている
既卒生(概ね卒後3年以内)の募集について 募集あり
採用に関する
連絡先
〒212-8554
神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー17F
人事部
TEL:044-520-5102
E-Mail:saiyou@ml.nedo.go.jp
URL:https://www.nedo.go.jp/recruit/recruit/

お知らせ お知らせ

お知らせはありません。