お知らせ
お知らせはありません。
2025/3/5 13:30-15:10
国際会議場3階
ホームぺージ | https://www.hpe.com/jp/ja/about/hr/graduates.html |
---|---|
本社所在地1 |
〒136-8711 東京都江東区大島2丁目2番1号 |
設立 | 1999年07月 |
業種 | IT・情報処理|情報処理・ソフトウエア |
事業内容 | 日本ヒューレット・パッカードは米国Hewlett Packard Enterpriseの日本法人であり、世界最大級のITソリューションカンパニーです。B to B事業に特化し、サーバ、ストレージ、ネットワーク等ハードウェアの開発・提供、またデジタルトランスフォーメーション導入に向けたコンサルティングや運用保守、ITインフラ構築等のサービスを提供しています。 |
資本金 | 10億円 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 約3000名 |
自社PR | 当社は日本市場において半世紀以上にわたり、常に最先端の製品とサービスを提供してきました。HPEのテクノロジーで人々の暮らし、働き方をより豊かに。これからも私たちは、変わらぬ決意で挑戦し続けます。 |
採用(募集) 職種 |
システムエンジニア、サービスエンジニア、セールススペシャリスト、プリセールスエンジニア |
採用予定人数 | 2026年3月卒 70名(予定) |
外国人留学生の 採用有無 |
あり |
採用実績人数 (人) |
非公開 |
勤務地 | 本社(東京)、他名古屋・大阪などの各事業所(*若干名、入社時は原則本社に配属し研修を実施) |
上場/非上場 | 非上場 |
採用(募集) 対象学部 |
全学部 |
採用対象学位 | 学部卒(学士)/博士前期卒(修士)/博士後期卒(博士) |
院生採用の有無 | あり |
英文企業名 | Hewlett Packard Enterprise |
早大卒業生の在籍人数について(「-」は未公開、または回答なし) | -名 |
外国人留学生の積極採用について | |
英語による説明回の有無 | 英語による説明回なし(日本語のみ) |
障がい者とは身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者もしくは取得見込みの者を指します | |
障がい者採用(身体・知的・精神<発達>含む)の募集について | 障がい者用求人を設けていない(一般の中で選考) |
直近3年における障がいのある方(身体)の採用数について | 人 |
直近3年における障がいのある方(精神(発達を含む))の採用数について | 人 |
障がい者採用の説明会の実施について(自社) | 実施していない |
セクシュアルマイノリティ(LGBT、SOGI等)への取り組みについて | 行っている |
博士後期課程の学生の採用について | 積極的に採用を行っている |
既卒生(概ね卒後3年以内)の募集について | 募集あり |
採用に関する 連絡先 |
〒136-8711 東京都江東区大島2丁目2番1号 人事統括本部 TEL:080-4134-7927 E-Mail:saiyo@hpe.com |
お知らせはありません。