1. TOP
  2. 3 企業の登録
  3. 3.1 イベントを案内する企業を登録する

イベントを案内する企業を登録します。大学側で企業・団体名などを入力して新規登録する方法と、イベント参加を希望する企業からのエントリーを受け付けて新規登録する方法(公募方法)があります。

補足
キャリタスCMSの企業登録は、国税庁法人番号データベースを活用しています。

[1] 企業を新規登録する

企業・団体名を入力して、企業を新規登録します。

1 画面上部の「企業管理」-「企業登録」をクリックします。
⇒「企業登録」画面が表示されます。

2 登録する企業を検索します。
企業名の一部を入力して検索する場合は、「部分一致検索」を選択し、「企業名」に企業名の一部を入力します。
検索文字列と完全一致する企業名を検索する場合は、「完全一致検索」を選択し、「企業名」に企業名を入力します。
必ず登記上の正式社名を入力してください。略称、総称での企業名を登録することは出来ません。また、企業名が大文字・小文字を問わず、すべて文字を全角で入力します。

3 必要に応じて、「本社所在地」で、本社所在地(エリア)を選択します。複数選択できます。

4 [決定する]をクリックします。

⇒検索条件に合致する企業が1件の場合は、画面下部に「企業情報を入力」が表示されます。手順6へ進みます。
検索条件に合致する企業が2件以上ある場合は、「企業名」の入力欄の上に「▼企業を選択してください。」と表示され、複数の企業から選択できるようになります。

注意
  • ・検索条件に合致する企業が0件の場合、または150件を超えている場合、エラーメッセージが表示されます。
  • ・企業名のみ入力して検索し、150件以上が合致する場合は、「企業名」のリストに表示されません。その場合は、所在地を選択してさらに絞り込みます。
  • ・キャリタスCMSの企業登録は、国税庁法人番号データベースを活用しています。同一法人名が複数表示される場合があります。また、法人名が同じでも、認識と異なる住所が表示される場合もあります。
    同一法人名でも住所の異なる別法人・団体で登録すると、招待メールが企業側に表示されない場合があります。企業登録時には、ホームページなどで登記上の本社住所を確認し、間違いのないように登録してください。
  • ・人格のない社団などの場合、検索しても団体などが一部表示されないことがあります。
補足
  • ・検索条件を設定しなおす場合は、[戻る]をクリックします。
  • 登録したい企業が出てこない場合は、画面下部に記載されている「キャリタスCMS」運営事務局までお問い合わせください。

5 検索条件に合致する企業が2件以上ある場合、「企業名」の入力欄をクリックして、選択したい企業名をクリックします。

⇒クリックした企業が選択され、画面下部に「企業情報を入力」が表示されます。

補足
登録する企業を選択しなおす場合は、[修正する]をクリックします。
注意
同一法人名が複数ある場合には、ホームページやGoogleなどで、登記上の本社住所をよく確認し、必ず正しい住所の法人で手続きしてください。

6 「企業情報を入力」で企業情報を入力し、[この内容で登録する]をクリックします。

項目名 説明

企業名

「商号又は名称」に表示されている企業名と異なる企業名を大学・企業双方に表示したい場合は、こちらに入力します。

補足
メール送信時の本文に企業名の差込をした場合にもここで入力された名称が表記されます。

企業名(カナ)

カブシキカイシャ等の法人格を除く、カナ社名を入力します。

連絡先 *

連絡先を設定します。

補足
連絡先を追加する場合は、[+連絡先を追加する]をクリックします。
  部署名

部署名を全角50文字以内で入力します。

補足
未入力の場合は、部署名に「人事」と自動で登録されます。
担当者名

担当者名を全角41文字以内で入力します。

補足
未入力の場合は、担当者名に「採用ご担当者」と自動で登録されます。
電話番号 * 電話番号を電話番号の形式で入力します。
メールアドレス *

メールアドレスを半角80文字以内で入力します。

注意
すでに登録済みの他の企業で登録されているメールアドレスは、重複して使用できません。
補足
ご不明な場合は、「キャリタスCMS」運営事務局までお問い合わせください。
補足
パスワード未通知をクリックすると、設定した連絡先(メールアドレス)にログインアカウント作成とパスワードのお知らせメールを送信できます。(送信は一度だけできます。)
担当区分

新卒担当/インターンの両方または片方にチェックがされていることをご確認ください。
※初期設定時は両方にチェックがついている状態となります。

補足
イベント登録時に「イベント種別」で新卒採用担当者向け/インターン担当者向けのいずれか選択した際に、CMS上からメール送信した場合に
・「イベント種別」新卒採用担当者向け=「担当区分」新卒担当
・「イベント種別」インターン担当者向け=「担当区分」インターン
にチェックがついている対象者のみに送信されます。
イベント設定画面の「イベント種別」については、「」を参照してください。
住所

4(STEP1)で表示された本社所在地以外の住所を登録しておきたい場合に入力します。

補足
「企業管理」-「登録済み企業一覧」の「CSVデータをダウンロードする」で登録した任意の住所をダウンロードできます。
業種(上位階層) * 業種を選択します。複数選択できます。
  業種(下位階層)

業種をクリックすると、さらに下位階層の業種が一覧表示されます。下位階層の業種は、上位階層の業種に対して1つのみ選択できます。
下位階層の業種は、[開く +][閉じる -]をクリックして、表示/非表示を切り替えます。

補足
業種は、企業・団体や学生側の画面に表示される項目ではなく、大学側のユーザーの検索キーの1つとして登録されます。

区分(人気度/優先度など)

企業をA,B,C,Dの4つに区分して管理することができます。

補足
区分は、企業・団体や学生側の画面に表示される項目ではなく、大学側の検索キーの1つとして登録されます。
大きさの異なる複数の会場・教室でイベントを実施する際に企業に紐付けておくと便利です。
たとえば、学生の人気度で区分しておくことで[スケジュール設定]メニューの会場割当ての際に、会場の大きさに見合う企業を優先的に配置する場合の検索キーになります。
詳しくは「6.1 スケジュールを設定する」を参照してください。
キーワード

各種画面で企業を検索する際、検索条件として設定するキーワードを選択します。複数選択できます。

補足
キーワードは、企業・団体や学生側の画面に表示される項目ではなく、大学側のユーザーの検索キーの1つとして登録されます。企業にキーワードを紐付けておくと、便利です。
たとえば、「2016年3月学内説明会招待予定企業」としてキーワードを企業に紐づけて登録しておくと、翌年に学内説明会を実施する際に、同じ対象の企業を検索メニューから簡単に呼び出すことができるようになります。
  新規キーワード入力 設定したいキーワードがない場合、新規登録することもできます。キーワードを全角50文字以内で入力します。

任意情報
30文字以内で独自の企業管理番号などを登録しておくことができます。
たとえば、独自の求人票管理番号などを登録しておくことで、イベント参加企業と求人票の照合が容易になります。

備考
200文字以内で任意のコメントを登録できます。

*は必須項目です。

⇒確認メッセージが表示されます。

7 [はい]をクリックします。
⇒企業情報が登録されます。

8 続けて企業を登録する場合は、「続けて企業を登録する」のリンクをクリックします。
「登録済み企業一覧」画面を表示する場合は、[登録済み企業一覧へ]をクリックします。

[2] イベント参加を希望する企業を取り込んで登録する(公募方式)

イベント参加を希望する企業から公募方式で受け付けたエントリー情報をもとに、企業を新規登録します。

設定方法により次の3つのパターンがありますが、ここでは①の方法についてご説明します。
②、③については、「8.2 企業連絡先+イベント参加可否を受けつける」を参照してください。
  ①企業連絡先の登録のみを公募で受付ける
  ②企業の連絡先+イベント参加可否(参加希望日程含)を受付ける
  ③企業の連絡先+イベント参加可否(参加希望日程含)+企業原稿までを受付ける

企業側公募画面サンプル
*個別大学ごとに専用の公募方式の画面をご用意します。

1 画面上部の「企業管理」-「公募フォーム登録」をクリックします。
「新規公募フォーム登録」画面が表示されます。

「タイトル」「受付期間」「説明書き」の項目と必要に応じてアンケートを設定をします。
アンケート設定方法は「4.3入稿フォームを設定する/確認する」の「5参加企業へのアンケートの設問について設定します。」を参照してください。
設問形式をプルダウン/チェックボックス/ラジオボタン/テキスト入力のいずれかの形式を選択し、最大10つの設問が設定できます。

補足
公募フォームは、用途に応じて複数設定することができます。

2 1で設定した内容が「企業管理」-「公募フォーム一覧」に表示されます。

項目名 説明
タイトル クリックすることで設定済みの内容を編集・更新できます。
公募期間 設定した公開期間が表示されています。
受付状況 公開期間中の場合は「受付中」、期間外の場合は「-」で表示されています。
公募URL

クリックすることで企業側の表示イメージが確認できます。

公募状況
(登録待/公募)
エントリー(応募)してきた企業数と登録または取消手続き未対応の企業数が表示されています。

⇒「公募状況」欄の●社/●社をクリックすることで公募方式で受け付けた企業が一覧表示されます。 下記表の内容が表示され、登録または取消手続きを進めることが可能となります。

項目名 説明
企業名(リンク) 企業からのエントリー後、「登録する」ボタンから登録手続きまたは「取消」手続きを行っていない企業名が表示されています。
クリックすると、該当する企業の「エントリー企業詳細」画面が別ウィンドウで表示されます。
エントリー日 企業が登録手続きをした日付が表示されます。
本社所在地 企業の本社所在地(都道府県)が表示されます。
業種 企業の業種が表示されます。
企業登録

該当する企業を登録する場合、[登録する]をクリックします。

取消 一覧から企業を削除する場合は、該当する企業の「取消」欄のをクリックします。確認メッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。
[メールを送信する] チェックをつけた企業にメールを送信することができます。
[CSVデータをダウンロードする] 一覧でダウンロードする企業にチェックをつけてクリックすると、該当する企業の登録申請された内容がCSV形式のファイルとしてダウンロードされます。
[公募で申込みした企業全てを表示する] 申込みがあったすべての企業を一覧に表示する場合にクリックします。
補足
  • ・項目名をクリックすると、その項目の昇順/降順に参加企業が並び変わります。
  • ・企業の情報を確認する場合は、企業名のリンクをクリックします。

3 キャリタスCMSに登録する企業の「企業登録」欄の[登録する]をクリックします。
⇒該当する企業の「公募企業登録」画面が表示されます。
画面下段の「申請された企業名/連絡先」に表示された、企業から送信されてきた企業名、本社所在地(都道府県)情報をもとに企業が検索され、合致する企業がある場合、「登録企業」に企業情報が表示されます。

注意
合致する企業がない場合、企業名が略称、グループ名、通称など、登記上の正式名称でない社名で登録された可能性があります。また、人格のない社団などの場合、団体などが一部表示されないことがあります。
補足
登録したい企業が出てこない場合は、画面下部に記載されている「キャリタスCMS」運営事務局までお問い合わせください。
項目名 説明
登録内容 商号または名称に基づく企業の情報が表示されます。
  商号又は名称 該当する企業の商号又は名称が表示されます。
本社所在地 該当する企業の登記上の本社所在地が表示されます。
法人番号 該当する企業の登記上の法人番号が表示されます。
企業名 「商号又は名称」に表示されている企業名と異なる企業名を大学・企業双方に表示したい場合は、こちらに入力します。
企業名(カナ) カナ社名を登録できます。
区分 企業をA,B,C,Dの4つに区分して管理することができます。
キーワード 各種画面で企業を検索する際、検索条件として設定するキーワードを選択または新規入力します。複数選択できます。
  新規キーワード入力 設定したいキーワードがない場合、新規登録することもできます。キーワードを全角50文字以内で入力します。
任意番号 30文字以内で独自の企業管理番号などを登録しておくことができます。
申請された企業名/連絡先 エントリーしてきた企業の登録申請内容が表示されます。
  企業名 企業から申請された企業名が表示されます。
本社所在地 企業から申請された本社所在地が表示されます。
業種 企業から申請された業種が表示されます。
連絡先 企業から申請された連絡先(メールアドレス、担当者名、部署名、電話番号)が表示されます。
補足
  • ・企業を再度選択しなおす場合は、「企業を再検索する」のリンクをクリックします。
  • ・合致する企業が2件以上ある場合は、「企業名」の入力欄の上に「▼企業を選択してください。」と表示され、複数の企業から選択できるようになります。「企業名」の入力欄をクリックして、選択したい企業名をクリックします。

4 「キーワード」で、企業に設定したいキーワードを選択します。複数選択できます。 新規にキーワードを登録する場合は、「新規キーワード入力」に、設定したいキーワードを全角50文字以内で入力します。

5 [この内容で登録する]をクリックします。
⇒確認メッセージが表示されます。

6 [はい]をクリックします。
⇒企業が登録されます。

7 [画面を閉じる]をクリックします。

[3]キーワードを一括登録・削除する

●設定済みのキーワードを削除または一括追加登録する。

1 画面上部の「企業管理」-「キーワード一覧」をクリックします。
⇒「キーワード一覧」画面が表示されます。設定済みのキーワードを削除または一括追加登録します

【削除方法】
2 対象のキーワードをクリックし、[削除する]をクリックします。
⇒確認メッセージが表示されます。

3 [はい]をクリックします。
⇒「設定企業」欄に表示されている企業から該当のキーワードをすべて削除します。

【追加登録方法】
2 対象のキーワードをクリックし、「企業一括登録」に13桁の法人番号をカンマ(,)区切りで入力または貼り付けて[更新する]をクリックします。
⇒確認メッセージが表示されます。
3 [はい]をクリックします。
⇒該当する法人番号の企業に一括でキーワードが追加登録されます。


●新規でキーワードを作成し、一括追加登録をする
1 画面上部の「企業管理」-「キーワード一覧」をクリックします。
⇒「キーワード一覧」画面が表示されます。画面下部の [新規キーワードを追加する] をクリックします。

2 新規で作成したいキーワードを入力し、[キーワードを登録する]をクリックします。
⇒確認メッセージが表示されます。

3 [はい]をクリックします。
⇒該当する法人番号の企業に一括で新規で作成したいキーワードが紐づき登録されます。


多くの企業を対象とする場合には、[縦入力]をクリックし、法人番号を枠内に貼り付けることで、自動的にカンマ区切りとなります。

企業向けマニュアルはこちら