7 参加企業の手続き状況の管理
参加企業の手続き状況を確認し、原稿/事前発送資材/その他/アンケートの入稿状況について案内メールを参加企業に送信します。
7.1 参加企業の手続き状況を確認する
参加の回答のあった企業の手続き状況は、「参加企業一覧」画面で確認します。企業へのスケジュール通知状況や、企業からの入稿状況の確認が行えます。
1 画面上部の「イベント管理」-「開催イベント一覧」をクリックします。
⇒「設定済み開催イベント一覧」画面が表示されます。
2 参加企業の手続き状況を確認したいイベントの「イベント名」のリンクをクリックします。

⇒「イベント詳細」画面が別ウィンドウで表示されます。
3 画面上部の「参加企業一覧」をクリックします。
▼合同企業説明会形式のサンプル

⇒「参加企業一覧」画面が表示されます。
4 企業のスケジュールのステータスを「スケジュール」欄で確認します。
参加状況 | 説明 |
---|---|
未配置 | スケジュール割り当てが未設定の企業。 |
仮配置 | スケジュールの仮割り当てが完了していて、スケジュール割り当ての通知メールが未送信の企業。 |
確定済 | スケジュールの割り当てが完了していて、スケジュール割り当ての通知メールが送信済みの企業。 |
5 原稿/事前発送資材/その他/アンケートの入稿状況を「原稿入稿」「事前発送資材」「その他」「アンケート」欄でそれぞれ確認します。
参加状況 | 説明 |
---|---|
未送信 | 原稿/事前発送資材/その他/アンケートに対して「案内メール」が未送信の企業 |
未入稿 | 原稿/事前発送資材/その他/アンケートに対して「案内メール」が送信済みにも関わらず未入稿の企業。 |
入稿済 | 原稿/事前発送資材/その他/アンケートが入稿済みの企業。 |
6 企業のスケジュール確定日程を「参加確定」欄で確認します。
参加状況 | 説明 |
---|---|
日程表示あり | スケジュールの割り当てが完了していて、スケジュールの割り当ての通知メールが送信済みの企業 |
空欄 | スケジュール割り当てが未設定またはスケジュールの仮割り当てが完了しているが、スケジュールの割り当て通知メールが未送信の企業 |
▼合同企業説明会形式のサンプル

▼個別企業説明会形式のサンプル

- 補足
- 個別企業説明会形式のイベントでは、合同企業説明会形式と異なり、スケジュール欄に参加状況と仮配置または確定済スケジュールを表示します。
項目名 | 説明 |
---|---|
企業名(リンク) | クリックすると、「企業詳細」画面が別ウィンドウで表示されます。 |
参加確定/参加確定日程 | ●合同企業説明会形式の場合 参加確定欄には、”空欄”または”参加確定””参加確定日程(YYYY/MM/DD HH:MM~HH:MM)”のいずれかが表示されています。 ・空欄=「参加企業一覧」画面下部の”[参加確定]と表示する”または「スケジュール設定」画面下部の[企業へスケジュールを送る(時間帯/教室割り)]が実行されてない企業に表示 ・参加確定=「参加企業一覧」画面下部のメニューボタン[[参加確定]と表示する]で対象とした企業に表示 ・日程=「スケジュール設定」画面下部のメニューボタン[企業へスケジュールを送る(時間帯/教室割り)]が実行され、スケジュールを確定させた企業に表示 ●個別企業説明会形式の場合 参加確定欄には、”空欄”または”参加確定日程(YYYY/MM/DD HH:MM~HH:MM)”のいずれかが表示されています。 ・空欄=「スケジュール設定」画面下部の[企業へスケジュールを送る(時間帯/教室割り)]が実行されていない企業に表示 ・日程=「スケジュール設定」画面下部の[企業へスケジュールを送る(時間帯/教室割り)]が実行され、スケジュールを確定させた企業に表示 |
スケジュール/配置状況とスケジュール | ●合同企業説明会形式の場合 スケジュールの設定状況(ステータス)がリンクで表示されます。 ●個別企業説明会形式の場合 スケジュールの設定状況(ステータス)がリンクで表示されるとともに仮配置の場合は、仮配置した日程(YYYY/MM/DD HH:MM~HH:MM)、確定済の場合は、確定・通知した日程(YYYY/MM/DD HH:MM~HH:MM)が表示されます。 |
原稿入稿/事前発送資材/その他/アンケート(リンク) |
原稿入稿/事前発送資材/その他/アンケートの状況(ステータス)がリンクで表示されます。
|
メモ |
企業ごとにメモを登録することができます。
|
取消 | 一覧から企業を削除する場合は、該当する企業の「取消」欄の ![]() |
[案内メールを送信する] | 参加企業に案内メールを送信する場合にクリックします。 |
[[参加確定]と表示する] |
参加と回答した企業側の画面上に「参加確定」と表示する場合にクリックします。
企業にスケジュール通知メールを送信するについては、「6.3 スケジュールを参加企業に通知する」を参照してください。
|
[原稿入稿データをダウンロードする] |
参加企業からの入稿データをCSVデータにダウンロードする場合にクリックします。
|
[企業ロゴをダウンロードする] |
参加予定企業から入稿された画像データをダウンロードする場合にクリックします。
|
[資材・その他のデータをダウンロードする] |
参加企業からの事前発送資材・その他の情報をCSVデータにダウンロードする場合にクリックします。
|
スケジュールのステータスを変更する |
対象とした複数の企業を一括で「送信済」⇔「未送信」にステータスを切り替えることができます。
|
原稿入稿のステータスを変更する |
対象とした複数の企業を一括で「入稿済」から「未入稿」にステータスを切り替えることができます。
|
CSVデータをダウンロードする |
企業の一覧でダウンロードする企業にチェックをつけてクリックすると、該当する企業の法人番号、任意情報1~3、区分、商号又は名称、本社所在地、企業名、企業名(カナ)、業種、参加状況、参加パターン、申込日時、備考、不参加理由、ご連絡事項、参加回数、第1~5希望(設定できる場合)、参加日時(確定日程)がExcelファイルとしてダウンロードされます。 合同企業説明会形式のイベントでは、このメニューは表示されません。 同じメニューが「招待企業一覧」画面下部に表示されます。 |
企業紹介をダウンロードする | 企業の一覧でダウンロードする企業にチェックをつけてクリックすると、該当する企業が入稿(アップロード)したファイル(PDF、Word、Excelのいずれかの形式)がダウンロードされます。 |
New! Onlineを設定/解除する |
企業一覧画面でOnlineマークを付与したい企業にチェックを付けて、「設定(マークを外す場合は、「解除」)」を選択すると、管理画面の各メニューや学生向けスマートフォンの画面上の該当企業名の横にOnlineマークが表示されます。 なお、管理画面の「スケジュール設定」上では、企業名の前に●マークで表示されます。 |
- 補足
-
- ・項目名をクリックすると、その項目の昇順/降順に参加企業が並び変わります。
- ・企業の一覧について、条件を設定して企業を絞り込む場合は、画面上部の入力欄に企業名、法人番号、またはキーワード(一部でも可)を入力し、[検索する]をクリックします。
- ・上記項目以外に「LIVE視聴URLのファイルアップロード」メニューがご利用いただけます。
さらに有料オプション基本有料プランに加え、別途追加オプションをお申込みいただいている場合は、「講演者用リンク情報のファイルアップロード」「オンデマンド視聴URLのファイルアップロード」メニューが表示され、ご利用いただけます。詳しくは「16 オンライン形式でイベント開催する際の活用法」を参照してください。
企業のスケジュールのステータスを変更する
スケジュールのステータスが「確定済」の企業は、「スケジュール設定」画面で時間帯/会場(教室)を変更できません。スケジュールのステータスを「仮配置」または「未配置」に変更することで、時間帯/会場(教室)の再配置(再割当)が可能となります。
①「参加企業一覧」画面で、ステータスを変更したい企業の「スケジュール」欄のリンクをクリックします。

②「ステータス」のプルダウンから、変更したいステータスを選択し、[変更]をクリックします。
- 注意
- ここで操作された内容に応じて企業にメールが送られることはありません。

⇒確認メッセージが表示されます。
③[はい]をクリックします。
⇒スケジュールのステータスが変更されます。
④[OK]をクリックします。
原稿入稿データ・事前発送資材・その他・アンケートの情報の内容を大学側で修正・入力する
企業側で未入力の原稿・事前発送資材・その他・アンケートの情報について、大学側で入力することができます。また、企業側の入力内容を、大学側で修正することもできます。
- 補足
- 回答期限内であれば、企業側で原稿をいつでも修正できます。
回答期限を過ぎた場合も、大学側では、イベント開催最終日まで修正できます。
①「参加企業一覧」画面で、内容を入力したい企業の「原稿入稿」「事前発送資材」「その他」「アンケート」欄の「未送信」、「未入稿」または「入稿済」のリンクをクリックします。

⇒企業側の各入力画面が表示されます。
②必要に応じて内容を入力・修正します。
- 参照
- 企業側の画面項目については、「キャリタスCMS 学内イベント管理システム 操作マニュアル(企業編)」を参照してください。
New! Onlineを設定/解除する
オフラインで参加する企業とオンラインで参加する企業が混在するイベントにおいて、オンラインで参加する企業に Onlineマークを付与することで有料オプション 学生向けスマートフォンに講演形式の違いを分かりやすく表示することができます。
▼学生向けスマートフォン表示例

①「参加企業一覧」画面でOnlineマークを付与したい企業のチェックボックスにチェックをつけ、[Onlineを設定/解除する]をクリックします。

②マークを付与する場合は、「設定」を選択し、マークを外す場合は、「解除」を選択し、[Onlineを設定/解除する]をクリックします。

⇒確認メッセージが表示されます。
③[はい]をクリックします。