1. TOP
  2. 5 企業への招待メールの送信
  3. 5.5 (添付ファイル付きの)メールを送信する

「招待企業一覧」*画面から企業を選択し、メールを送信します。

  • *イベント区分で「個別企業説明会形式」を選択したイベントの場合、「招待企業一覧」ではなく、「日程&枠数設定 ステータス変更」という画面名称で表示されます。
    (以降、*の箇所は同様)

「招待メールを送信する」と「メールを送信する」の違いについて
招待メールを送信する:企業が申込みをするために必要なURLやパスワードなどを文章に差し込み配信されます。
メールを送信する:申込みをするために必要なURLやパスワードなどは文章に差し込まれません。

(メールを送信するの活用例)

・イベント開催後にお礼のメールを送る場合

・独自のルート(HP等)から公募形式で申込みを受付けるために任意のURLだけを文中に記載してメールを送る場合

・招待メール送信後に実施要項またはイベント紹介(企画書、ご案内状)以外のファイルをつけてお知らせしたい内容がある場合

但し、送信文作成画面で説明文を「挿入する」を選択することでURLやパスワードに関わる文章を強制的に挿入することが可能です。

また、説明文を「挿入しない」を選択した場合でもファイルが添付されるとURLやパスワードに関わる文章を強制的に挿入します。

受信は、企業側画面の「メッセージ」メニューで閲覧(ダウンロード)可能となります。


[招待メールを送信する]と[メールを送信する]では、メール本文下に自動挿入される文章が異なります。
異なる箇所を赤字で表記しています。

▼ファイルを添付した際の[招待メールを送信する]と[メールを送信する]の違いと留意点
(イベント紹介(企画書)欄または実施要項欄/メッセージ欄)

メール送信メニュー名
企業側表示内容 [招待メールを送信する] [メールを送信する]
閲覧(ダウンロード)箇所 イベント紹介(企画書)欄または実施要項欄 メッセージ(メール受信Box)
ファイル有効期間 2年間 30日間
添付する際に適している
ファイル内容
実施要項または企画趣旨書、ご案内状に
準じる内容のファイル
実施要項または企画趣旨書、ご案内状以外
の内容のファイル
送信本文メッセージ メール本文下に自動挿入される文章が異なります。
詳しくは、上のサンプルをご確認ください。

1 「招待企業一覧」*画面の一覧で、メールを送信したい企業にチェックをつけて、[メールを送信する]をクリックします。

補足
    New! イベント設定時に日程のグルーピング「あり」とした場合、「招待企業一覧」*画面でグループごとに表示される企業にチェックををつけて、都度[メールを送信する]こともできますが、プルダウンメニューから「すべて」を選択することで全グループの対象企業を一覧表示し、チェックををつけて、一度に[メールを送信する]ことも可能です。

⇒「メールを送信する」画面がポップアップで表示されます。

2 「件名」と「本文」に必要事項を入力し、「宛名埋め込み」で埋め込みたい宛名および「説明文」の挿入有無を選択します。

3 ファイルを添付する場合は、[ファイルを選択]をクリックし、添付したいファイルを選択します。エクスプローラからファイルをドラッグ&ドロップして、選択することもできます。

4 [メールを確認する]をクリックします

⇒設定した内容のメールの確認画面が表示されます。

▼説明文を「挿入しない」を選択した際の文例(お礼文)

注意
  • ・添付ファイルは企業側のキャリタスCMS画面上からのみ、ダウンロードすることができます。個人メールアドレス宛には添付されません。
  • ・受信は、企業側画面の「メッセージ」メニューで閲覧(ダウンロード)可能となります。
  • ・添付ファイルの有効期間は30日間です。それ以降はダウンロードできません。
  • ・アップロード可能なファイル形式はPDF(*.pdf)、Word(*.docx/doc)、Excel(*.xlsx/xls)、テキスト(*.txt/csv)、ファイル容量は12Mバイトまでです。

5 [上記の内容で企業にメールを送信する]をクリックします。

補足
招待メールの内容を修正する場合は、「<修正する」のリンクをクリックします。

⇒選択した企業にメールが送信されます。

6 [閉じる]をクリックします。

企業向けマニュアルはこちら