1. TOP
  2. 15 請求書(PDF)の設定

A4縦で自由に作成した請求書(PDF)フォーマットを登録しておくことで、イベントに参加した企業ごとに請求先の社名、請求日、請求番号の項目を請求書上部に差し込み表示(発行・公開)します。

補足
この機能をご利用になるには、有料オプション基本有料プランのお申込みに加え、追加有料オプションのお申込みが必要です。
参照
A4縦の上部最低4㎝以上を空白にした請求書をフォーマットとしてください。

イベント設定画面で参画料の項目を「有料」と選択した場合のみに「請求書設定」メニューが表示されます。

「請求書設定」画面のメニュー(Step1~4)に従って各項目を登録・設定することで参加企業ごとに請求内容の異なる請求書を発行・公開することができます。

STEP1 A4縦で自由に作成した請求書(PDF)ファイルをアップロードします。請求内容に応じて複数の請求書(PDF)ファイルをアップロードすることが可能です。
請求書PDFファイルを追加するをクリックします。

⇒「請求書PDFファイルを追加する」画面が別ウィンドウで表示されます。
[ファイルを選択]をクリックまたはファイルを点線内にドラッグ&ドロップして添付し、[請求書PDFファイルを追加します]をクリックします。

STEP2 下段に表示されている企業に請求書番号を付与します。
・8桁の異なる請求番号を自動で付与する場合は、請求番号の自動発信をクリックします。
・請求番号を指定して付与したい場合は、請求番号の任意アップロードをクリックします。

STEP3 請求書を発行・公開したい企業にチェックし、[Step3:請求書を設定する]をクリックします。

⇒「請求書を設定する」画面が別ウィンドウで表示されます。

「請求日」のをクリックし、請求日として表示する日程を選択します。
つづいて、Step1でアップロードしたファイルの中から請求書PDFファイルを選択します。

STEP4 請求書の内容に応じて、請求書を発行・公開したい企業にチェックし、[Step4:請求書メールを送信(公開)する]をクリックします。

補足
請求日、請求書PDFが設定されていない企業を選択しても[Step4:請求書メールを送信(公開)する]を実行することはできません。

⇒「請求書メールを送信(公開)する」画面が別ウィンドウで表示されます。

「請求状況」欄が未通知となっている企業のうち、請求書を表示(公開)したい企業にチェックし、メールを送信することで、企業側画面の「請求書」メニューに公開されます。

「件名」と「本文」に必要事項を入力し、「宛名埋め込み」で埋め込みたい宛名を選択します。
[請求書メールを確認する]をクリックします。

⇒設定した内容の請求書通知メールの確認画面が表示されます。

[上記の内容で企業に請求書メールを送信する]をクリックします。

補足
請求書メールの内容を修正する場合は、「<修正する」のリンクをクリックします。

⇒選択した企業に請求書メールが送信されます。
[閉じる]をクリックします。

補足
請求手続き状況のステータスを「請求状況」欄で確認します。
請求状況 説明
未通知 請求書メールが未送信(未公開)の企業
未確認 請求書メールは送信(公開)済みだが請求書をダウンロードしていない企業
確認済 請求書メールは送信(公開)済みで請求書をダウンロードした企業
入金済 指定口座に請求額が入金されたことを確認し、大学側で入金済と更新をした企業

請求番号の任意アップロードについて

1 「請求書設定」画面の「>請求番号の任意アップロード」をクリックします。

⇒「請求番号アップロード」画面が別ウィンドウで表示されますので「ひな形ファイルをダウンロードする」をクリックします。

2 Excel形式でアップロードするために必要な「ひな形」と「参加企業」の2つのシートがダウンロードされます。
「ひな形」シートにファイルアップロードしたい管理番号と請求番号を登録します。

補足
「参加企業」のシートには、「参加企業一覧」画面に表示されている全ての企業(または招待企業一覧画面でステータス変更欄が「参加」となっている全ての企業)の申込み情報が、「ひな形」のシートに沿う登録形式で管理番号等の値が表示されていますので必要に応じてご利用ください。

3 「請求番号アップロード」画面の[ファイルを選択]をクリックし、作成したExcelファイルを選択します。またはエクスプローラからExcelファイルをドラッグ&ドロップして選択することもできます。

⇒ファイルアップ後に「請求番号をアップロードする」をクリックすることでファイルに登録された任意の請求番号が請求書設定画面に反映されます。

補足
  • ・設定できる桁数は12桁以内となります。
  • ・請求番号を修正したい場合は、番号を修正したファイルをアップロードすることで上書きすることができます。

入金済ステータスのファイルアップロードについて

1 「請求書設定」画面の「>入金済みステータスのファイルアップロード」をクリックします。

⇒「入金済みステータスのファイルアップロード」画面が別ウィンドウで表示されますので「ひな形ファイルをダウンロードする」をクリックします。

2 Excel形式でアップロードするために必要な「ひな形」と「参加企業」の2つのシートがダウンロードされます。
「ひな形」シートにファイルアップロードしたい入金が確認できた管理番号を登録します。

補足
「参加企業」のシートには、「参加企業一覧」画面に表示されている全ての企業(または招待企業一覧画面でステータス変更欄が「参加」となっている全ての企業)の申込み情報が、「ひな形」のシートに沿う登録形式で管理番号等の値が表示されていますので必要に応じてご利用ください。

3 「入金済みステータスのファイルアップロード」画面の[ファイルを選択]をクリックし、作成したExcelファイルを選択します。またはエクスプローラからExcelファイルをドラッグ&ドロップして選択することもできます。

⇒ファイルアップ後に「入金済みステータスをアップロードする」をクリックすることでファイルに登録された法人番号企業の「請求状況」欄のステータスが入金済に切り替わります。

企業向けマニュアルはこちら